あえばさんのブログです。(※ブログタイトルはよろぱさんからいただきました)
同人
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4つのDL販売サイトを利用してみたのでサークル視点で書きます。

DLsite
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:DLsite負担
支払い下限:3000円
販売数公開:あり
アフィリエイト:
各商品ページの「アフィリエイトを作成」で「バナー付き広告」「画像付き広告」などのHTMLソースがお手軽に入手できる。
サークル登録をすると自動でブログが生成されるため、身に覚えがないのにアフィ収入が入っていたりする。
報酬率は基本5%で、売上を伸ばすごとに増える仕組み。
前月50,000円超の売上でGoldパートナーとなり、7%に。300,000円超で10%。
支払い下限は3000円。
総評:
ほぼ間違いなく最大手。
なによりサイト名が強い。圧倒的に強い。
売れ行きを見ても圧倒的である。
アフィブログもこのサイトを利用していることが多い。

DMM
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:DMM負担
支払い下限:3000円
販売数公開:あり
アフィリエイト:
URL末尾にアフィリエイトIDを付け足すことで機能。
報酬率は、リンクした商品が直接購入されることで35%(!)、同一カテゴリの商品が購入されることで10%(!)となっており、他サイトに比べ異常に高い。
ただし、支払い下限が5000円に設定されており、実際に収益を得るには少々ハードルが高い。
総評:
おそらくDLsiteに次ぐDL販売サイト。
根拠は販売数を公開していること。
「これだけ売れている」という数字が宣伝効果として機能するからこその公開だろう。
一方、非公開のメロンやDigiketの売れ行きは芳しくない。
ただし、僕自身の作品に限ってみればDMMも同程度ではあるのだが。
サンプルのモザイクが妙に濃いのが気になる。

Digiket
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:Digiket負担
支払い下限:5000円
販売数公開:なし
アフィリエイト:
報酬率10%。支払い下限5000円。
各バナー・パーツ自動生成あり。「URLだけ」があるのはDiGiketだけ!
総評:
サイト構造がわかりにくい。
サークル管理画面まで辿り着くのに「ログイン」→「サークルログイン」→「ID・パスワード入力画面」というのはしんどい。
ヘッダーやフッターに「ヘルプ」やらそういうのが不足しているため情報の確認がややこしい。
レイアウトも全体として妙に素人臭い。
また、支払い下限5000円というのもハードルが高くて難点。
褒めるべき点は特に見当たらない。営業が早い段階でメールを送ってきたことくらいだろうか。

メロンブックスDL
卸値:70%
源泉徴収:なし
振込手数料:ユーザー負担(ゆうちょなら0)
支払い下限:なし
販売数公開:なし
アフィリエイト:
アフィリエイト会員に登録すればどのページでも上部メニュー「このページのアフィリエイトを作成」でHTMLソースが取得できる。
報酬率はDLsiteと同じ仕組み。
総評:
「pixivとの提携」は大きな強みだと思っていたが、想像以上に弱い。
「卸値の高さ」や「一つのアカウントで複数のサークルがつくれる」といった魅力はあるが、とにかく弱い。
もっと頑張ってもらいたあい。
DLsite
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:DLsite負担
支払い下限:3000円
販売数公開:あり
アフィリエイト:
各商品ページの「アフィリエイトを作成」で「バナー付き広告」「画像付き広告」などのHTMLソースがお手軽に入手できる。
サークル登録をすると自動でブログが生成されるため、身に覚えがないのにアフィ収入が入っていたりする。
報酬率は基本5%で、売上を伸ばすごとに増える仕組み。
前月50,000円超の売上でGoldパートナーとなり、7%に。300,000円超で10%。
支払い下限は3000円。
総評:
ほぼ間違いなく最大手。
なによりサイト名が強い。圧倒的に強い。
売れ行きを見ても圧倒的である。
アフィブログもこのサイトを利用していることが多い。
DMM
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:DMM負担
支払い下限:3000円
販売数公開:あり
アフィリエイト:
URL末尾にアフィリエイトIDを付け足すことで機能。
報酬率は、リンクした商品が直接購入されることで35%(!)、同一カテゴリの商品が購入されることで10%(!)となっており、他サイトに比べ異常に高い。
ただし、支払い下限が5000円に設定されており、実際に収益を得るには少々ハードルが高い。
総評:
おそらくDLsiteに次ぐDL販売サイト。
根拠は販売数を公開していること。
「これだけ売れている」という数字が宣伝効果として機能するからこその公開だろう。
一方、非公開のメロンやDigiketの売れ行きは芳しくない。
ただし、僕自身の作品に限ってみればDMMも同程度ではあるのだが。
サンプルのモザイクが妙に濃いのが気になる。
Digiket
卸値:40%
源泉徴収:あり
振込手数料:Digiket負担
支払い下限:5000円
販売数公開:なし
アフィリエイト:
報酬率10%。支払い下限5000円。
各バナー・パーツ自動生成あり。「URLだけ」があるのはDiGiketだけ!
総評:
サイト構造がわかりにくい。
サークル管理画面まで辿り着くのに「ログイン」→「サークルログイン」→「ID・パスワード入力画面」というのはしんどい。
ヘッダーやフッターに「ヘルプ」やらそういうのが不足しているため情報の確認がややこしい。
レイアウトも全体として妙に素人臭い。
また、支払い下限5000円というのもハードルが高くて難点。
褒めるべき点は特に見当たらない。営業が早い段階でメールを送ってきたことくらいだろうか。
メロンブックスDL
卸値:70%
源泉徴収:なし
振込手数料:ユーザー負担(ゆうちょなら0)
支払い下限:なし
販売数公開:なし
アフィリエイト:
アフィリエイト会員に登録すればどのページでも上部メニュー「このページのアフィリエイトを作成」でHTMLソースが取得できる。
報酬率はDLsiteと同じ仕組み。
総評:
「pixivとの提携」は大きな強みだと思っていたが、想像以上に弱い。
「卸値の高さ」や「一つのアカウントで複数のサークルがつくれる」といった魅力はあるが、とにかく弱い。
もっと頑張ってもらいたあい。
PR
恥ずかしながら帰って参りました。
コミティアはサークルとしては初参加でした。
和風マウンテンのメイン火力であるよろぱが不在でしたが、とても楽しかったです。
彼のスケブを求めていらっしゃった方々には申し訳ありませんでしたが、とても楽しかったです。
「サークルカットを見てきました!」という人に「その人いないんです」と説明するのはつらかったですが、とても楽しかったです。
そもそも「コミティアで同人誌出そうぜ!」と誘ってきたのは彼でした。
そのはずでしたが、彼に原稿を描かせるのは非常に大変な物がありました。
コミティア申し込んだのに「落としてもいいんじゃね?」
印刷代払ったあとなのに「もう描かなくていいんじゃね?」
僕がアシスタントでほぼ全ページトーンワークを済ませたあとですら「もういいんじゃね?」
戯画化される「担当編集と漫画家」の構図そのものです。
そんなよろぱさんをぶち切れそうになりながら懐柔しなんとか入稿には間に合い、無事発行することはできましたが、彼はコミティア会場には来ませんでした。
ドタキャンです。「交通費がもったいない」というのが理由です。
どうせお家に引きこもってマイクラでもしていたのでしょう。
とても楽しかったです。
次回があれば、無理矢理にでも連れて行きます。

僕自身の入手品はこんな感じ。
もともと興味があって覗いたのは「人類圏」さんと「白猫空想迷走」さんだけで、それ以外はたまたま見つけて衝動買い。
全体的によい買い物をしました。
よろぱさんが来ていれば彼に売り子を任せてもっと回れたのですが、とても楽しかったです。
売れ残りはメロンブックスさんに委託させて頂きました。
また、DL販売も5/8からはじまるようです。
興味がありましたらぜひどうぞ~。
コミティアはサークルとしては初参加でした。
和風マウンテンのメイン火力であるよろぱが不在でしたが、とても楽しかったです。
彼のスケブを求めていらっしゃった方々には申し訳ありませんでしたが、とても楽しかったです。
「サークルカットを見てきました!」という人に「その人いないんです」と説明するのはつらかったですが、とても楽しかったです。
そもそも「コミティアで同人誌出そうぜ!」と誘ってきたのは彼でした。
そのはずでしたが、彼に原稿を描かせるのは非常に大変な物がありました。
コミティア申し込んだのに「落としてもいいんじゃね?」
印刷代払ったあとなのに「もう描かなくていいんじゃね?」
僕がアシスタントでほぼ全ページトーンワークを済ませたあとですら「もういいんじゃね?」
戯画化される「担当編集と漫画家」の構図そのものです。
そんなよろぱさんをぶち切れそうになりながら懐柔しなんとか入稿には間に合い、無事発行することはできましたが、彼はコミティア会場には来ませんでした。
ドタキャンです。「交通費がもったいない」というのが理由です。
どうせお家に引きこもってマイクラでもしていたのでしょう。
とても楽しかったです。
次回があれば、無理矢理にでも連れて行きます。
僕自身の入手品はこんな感じ。
もともと興味があって覗いたのは「人類圏」さんと「白猫空想迷走」さんだけで、それ以外はたまたま見つけて衝動買い。
全体的によい買い物をしました。
よろぱさんが来ていれば彼に売り子を任せてもっと回れたのですが、とても楽しかったです。
売れ残りはメロンブックスさんに委託させて頂きました。
また、DL販売も5/8からはじまるようです。
興味がありましたらぜひどうぞ~。
和風マウンテン公式サイト
(画像はよろぱさんの描いた新刊の表紙です)
5/5のコミティア100に出ます。スペースは「い-34b」。
サークルは「和風マウンテン」、僕を含めよろぱさんとはんぺんさんの三人のサークルとなります。
新刊は『ドキパラ』で、公式サイトにて僕の描いた21pをサンプルとして掲載しています。
コミティアにいらっしゃる予定のある方はぜひお越しを~。
プロフィール
@aebafuti からのツイート
公開中のゲーム作品
『ロリ巨乳の里にて』
パイズリセックスRPG。
『幽獄の14日間』
リソース管理型脱出RPG。
『カリスは影差す迷宮で』
仲間を弱らせて殺す遺跡探索RPG。
『黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない』
探索ホラー風セクハラゲーム。
『英雄候補者たち』
特に変哲のない短編RPG。
『Merry X'mas you, for your closed world, and you...』
メタメタフィクションノベルゲーム。
『或る魔王軍の遍歴』
「主人公補正」によって哀れにも敗れていくすべての悪役に捧ぐ。
『ドアによる未来』
「どこでもドア」はいかに世界に影響を及ぼし、人類になにをもたらすのか。
パイズリセックスRPG。
『幽獄の14日間』
リソース管理型脱出RPG。
『カリスは影差す迷宮で』
仲間を弱らせて殺す遺跡探索RPG。
『黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない』
探索ホラー風セクハラゲーム。
『英雄候補者たち』
特に変哲のない短編RPG。
『Merry X'mas you, for your closed world, and you...』
メタメタフィクションノベルゲーム。
公開中の小説作品
「主人公補正」によって哀れにも敗れていくすべての悪役に捧ぐ。
『ドアによる未来』
「どこでもドア」はいかに世界に影響を及ぼし、人類になにをもたらすのか。




新着記事
2021 - 10 - 24
2020 - 12 - 03
2020 - 10 - 03
2020 - 06 - 30
2020 - 04 - 29
カテゴリー
アーカイブ
検索
新着コメント
[02 / 26 by 白蛇]
[02 / 26 by 白蛇]
[05 / 21 by 西 亮二]
[12 / 15 by NONAME]
[07 / 04 by アーミー]
ブックマーク
連絡先
aebafuti★yahoo.co.jp(★を@に変えて送ってください)
カウンター